ドライフラワーの定番、かすみ草をドライフラワーにしてみました。
かすみ草と言えば、2,3mmの小さなお花がたくさん咲く綺麗な植物です。
花束のアクセントとしても重宝されるステキな植物ですが、その小さなお花の大きさを活かしてドライフラワーを使ったハンドメイドによく使われます。
ネイルやアクセサリーとして利用されているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
そんなかすみ草をシリカゲルを使ってドライフラワーにしていきます。
シリカゲル法とは
このブログで何度も紹介していますが、シリカゲル法とはシリカゲル(乾燥剤)を使ったドライフラワー作成方法です。
シリカゲルにドライフラワーを埋めてしまうこと急速に乾燥させることができます。
と言っても1週間程度放置する必要がありますが・・・。
メリットとしては生花そのままの鮮やかな色を残したままドライフラワーにすることができます。
デメリットとしてはシリカゲルや密封できる容器を揃えるために初期費用が少しかかります。
ただ、今では100均でも道具を揃えることができるので、そんなに気にならないかもしれません。
吊るすだけのハンギング法と比べるとどうしても道具の保管場所や費用はかかりますね。
ドライフラワーの作成方法は複数あります。
気になる方は下の記事で少し触れていますので、そちらも御覧ください。
ドライフラワーにするお花
ドライフラワーにするお花は、小さなお花がかわいい「かすみ草」です。
個人的には花束のイメージが強いです。
我が家のお庭でタネから育ててみましたが、あまりうまく成長しませんでした(笑)
お花の近影はこんな感じです。
そんなかすみ草の基本情報は以下のとおりです。
科名 | ナデシコ科 | 開花期 | 5月〜7月くらい |
形態 | 一年草、多年草 | 日照 | 日当たりを好む |
草丈 | 20cm〜1mくらい | 耐寒性 | 強い |
花の色 | 白、ピンク | 耐暑性 | 弱い |
かすみ草には1年草タイプと宿根草タイプがあります。
通常イメージされるかすみ草は、1年草で1mくらいまで育つタイプかなと思います。
宿根草タイプや、矮性のものなど種類が豊富でその種類は100種類を超えるそうです。
どのタイプに共通することですが、高温多湿に弱い性質を持っているので、水はけの良い土作りを心がけましょう!
白色のイメージが強かったですが、ピンクもあるんですね。
ドライフラワーにする方法
それでは、かすみ草をドライフラワーにしていきます。
シリカゲル法でドライフラワーにする方法は基本的にどの植物でも変わりません。
お花が立体的で薄いものは注意、と覚えておけばOKです。
手順は以下のとおりです。
- 植物を採取する
- シリカゲルに埋める
- 1週間放置する
- シリカゲルから取り出す
簡単に一つずつ説明していきます。
採取する
採取していきます。
かすみ草はお花の7、8cmくらい手前の部分が枝分かれしています。
その部分をカットしてあげればいいと思います。
暑い時期は昼間にお花を採取すると、すぐに萎れてしまいます。
元気いっぱいの朝に採取するか、水やりをした1時間後くらいに採取すると良いです。
必要な分が採取できたら完了です!
シリカゲルに埋める
お花が採取できたら時間を置かずにシリカゲルに埋めていきます。
ここでも時間をかけてしまうとお花が簡単にダメになってしまいます。
まず、密封できる容器に1cmくらいシリカゲルを敷いていきます。
シリカゲルを敷き終わったら、葉やお花が重ならないように置いていきます。
かすみ草を置いた後にシリカゲルを流し込んでいきますが、かすみ草はお花が小さいので、雑にシリカゲルと流し込んでもあまりお花が潰れたりすることはありません。
もちろん丁寧にするに越したことはありませんので、気になる方は少しずつお花の状況を見ながらシリカゲルを流し込みましょう。
最後に蓋を閉めたら完了です。
1週間程度放置する
保管場所は直射日光の当たらない場所を選びましょう。
ドライフラワーは紫外線に当たると急激に劣化してしまいます。
せっかく鮮やかな色を残すためにシリカゲルを使ったにも関わらず、色がすぐに落ちてしまうので注意が必要です。
乾燥期間はおおよそ1週間と考えて大丈夫です。
お花の水分量に応じて乾燥期間が変わりますが、余裕を持って乾燥させたほうが失敗は少ないです。
以前、1ヶ月以上シリカゲルに入れたまま放置していたことがありましたが、出来は全く問題ありませんでした。
乾燥が十分でないと、萎れたり、カビがはえたりすることがあリますのでご注意を!
シリカゲルから取り出す
それでは乾燥期間が終わったらシリカゲルから取り出していきます。
大きめのザルとボールを用意しましょう。
シリカゲルの粉が舞うので、外で行うことをオススメします。
容器の中身をボールとザルに移したらザルを持ち上げて、かすみ草を取り出します。
お花が取れやすいので、取り扱いには注意しましょう。
ドライフラワーを保存する場合は保存場所に注意が必要です。
先程もお伝えした通り、ドライフラワーの天敵は直射日光(紫外線)です。
下の記事に保存方法について比較してみたので興味があれば御覧ください。
完成したドライフラワー
かすみ草のドライフラワーが完成しました。
少しお花の時期が過ぎてしまったものが多かったですが、無事ドライフラワーにすることができました。
小さなスワッグの一つとして使ってもいいですし、お花の部分を切り取ってネイルやアクセサリーのアクセントにしても良さそうですね。
おわりに
いかがだったでしょうか。
かすみ草はお花が小さく、メインにはなれないかもしれませんが、アクセントとして重宝します。
その役割は花壇でも、花束でも、ドライフラワーにしても変わることがないですね。
簡単にドライフラワーをつくることができますので、ぜひ皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
コメント