ガーデンアジサイをドライフラワーにしてみよう!分かりやすく比較して紹介!

みなさんはアジサイをドライフラワーにしようとしたことはありますか?

お部屋を彩るドライフラワーって素敵ですよね。

アジサイのドライフラワーは簡単に作ることができますが、実はちょっとしたコツがあります。

今回は失敗例と成功例を比較して紹介したいと思いますので、是非この記事を参考に挑戦してみてください。

目次

ドライフラワーにするアジサイ

今回ドライフラワーにするアジサイははガーデンアジサイの「ホワイトライト」です。

「ホワイトライト」はコンパクトな樹高で、お花はかなりゴージャスな感じで華やかです。

販売サイト等では、お花はライムグリーンから白色に変化し、秋に向けてピンク色に変わるとあります。

個体差があるのか、我が家では始めは白色で、その後ライムグリーンに変化しました。

ピンク色に変化せずに枯れていったので、気候や土の状況も影響があるのかもしれません。

準備するもの

準備するものは少ないです。

具体的には下のとおりです。

  • 麻紐
  • マスキングテープ

壁にフックなどがあるならマスキングテープもいりません。

アジサイをキレイにドライフラワーにするコツ

アジサイをドライフラワーにする時に気をつけなければいけないことは1つです。

それは、開花後すぐのものではなく、しばらく経ってお花が少し肉厚になったものを使うということです。

実はアジサイのお花のように見える部分はガク(装飾花)で花弁ではないのですが、とりあえずここでは置いておきます。

我が家のホワイトライトは初期が白、しばらく経ってライムグリーンとなったので、分かりやすく比較するためにこの2つを使ってドライフラワーを作っていきます。

ドライフラワーの作り方

まずはホワイトライトを採取します。

先程お伝えした通り、開花したばかりの白色のものと、すこし時間が経って、お花がしっかりとしたものを選びます。

次は必要のない葉の部分を全てむしってしまいます。

乾燥させる過程で葉は全て枯れてしまうので、前もって取り除く方が良いです。

比較のため、白色とライムグリーンのアジサイに分けて麻紐でくくります。

時間が経って解けないようにしっかりと結びましょう。

あとは、風通しの良い直射日光の当たらない場所に吊るしておけば準備は完了です。

あとは1週間程度方放置してあげればドライフラワーが完成します。

簡単ですね!

今回のように吊るしてドライフラワーを作成する方法のことをハンギング法と言います。

他にもドライフラワーを作成する方法はありますので、興味のある方は下の記事を御覧ください。

完成したドライフラワーの比較

1週間ほど経った状態がこんな感じです。

カリカリのドライフラワーが完成しました。

見てもらうと分かるとおり、かなり違いが出ました。

開花したばかりの白色の方は、お花が縮んでしまっていますね。

ライムグリーンの方は元の色も少し残した状態で乾燥しています。

この結果から、やはりアジサイのドライフラワーを成功させるコツとしては、開花したばかりのお花ではなく、少し時間の経ったものを使うと良いですね。

開花したばかりのお花は強度が弱く、急激な乾燥が失敗の原因ということです。

おわりに

いかがだったでしょうか。

アジサイは紐でくくって吊るすだけなので、とても簡単にドライフラワーとすることができます。

ネットに情報がいろいろとありますが、自分で試してみるのが楽しいですよね。

飾っておく場所次第では、半年から数年持ちますので是非挑戦してみてください!

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡在住。
妻と娘2人の4人暮らしです。
小さな庭でバラや芝生のお手入れを頑張っています。
バラ栽培歴は9年です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次