バラのお世話 〜9月編〜

夏の暑さがまだまだ続くこの時期。バラたちも夏バテしている頃ですよね。

夜に気温が下がり出すと、バラたちも少しずつ元気を取り戻してくるんじゃないでしょうか。

さて、皆さんの中には「秋のバラはポツポツと咲いて見応えがない」、「夏バテした株のお手入れがわからない」とお悩みの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

実は、この時期に夏剪定をすることによって、10月ごろに一斉に花を咲かせることができます。

是非この記事を参考に夏剪定をやってみて下さい。

目次

夏剪定とは

8月下旬から9月上旬に剪定することを夏剪定と言います。主なメリットは以下の通り。

  • 秋にまとめて花を咲かせることができる
  • 樹形を整えることで花が咲く位置が揃って豪華に見える
  • 枝がリフレッシュして株が充実する
  • 日当たりや風通しが良くなり、病害虫の発生が少なくなる
hanamonohana

いいことばっかり。やるしかない!

この時期は暑くて外での作業は大変。

水分補給を忘れずに作業しましょう。タブレット型の塩分補給もおすすめです。

hanamonohana

ただ、タブレット型の塩分補給は美味しいから食べ過ぎちゃうよね。

元気なバラの夏剪定

これから新芽が育っていく成育期は栄養がたくさん必要です。

つまり、光合成を行うために葉をなるべく多く残しておかなければいけません。

そのため、バラの夏バテ具合によって剪定位置を調整します。

比較的元気なバラは1/3くらいを剪定します。

hanamonohana

右側がもっさりしているから、もう少し切ってもよかったかも

写真は「スヴニール ドゥ ラ マルメゾン」です。

綺麗な薄ピンクの花を咲かせます。バラを育て始めた初期にホームセンターで購入しました。

なぜか写真が全然残っていなかったんですが、下のような花びらの多い豪華な感じのお花です。

全然お花が見えないですね。

元気なバラでも1/3程度しか剪定しない理由は、季節の移り変わりの影響を受けて下葉が落ちていく傾向があるためです。

剪定後に下葉が落ちて、葉がほとんどなくなってしまうことを防ぐために1/3程度の剪定に抑えます。

夏バテ気味のバラの夏剪定

夏バテしていて、下の方の葉が少なくなっているものは1/4くらいを剪定します。

飛び出ていた左側の2本を他の枝の長さに合わせます。

あと、枯れかけている枝は根元から切り取ります。

ちなみに、できるだけ葉を残すと書きましたが、刺激を与えるために少しだけですが全ての枝を切ります。

写真は「ターンブルー」です。花が青系のバラです。

成長速度がかなり遅いです。

青系(紫)はこれしか育てていないので分かりませんが、青系(紫)のバラは他のものもそういう傾向があるんでしょうか。

将来的にはもう少し増やしていきたいです。お花は下のような感じです。

夏剪定をしないと

これまで、夏剪定について解説してきました。

夏剪定をしないとどうなるかというと、先に書いた一斉にお花が咲いて豪華な株となるといったメリットを享受できないだけで、お花が全く咲かないとか、樹勢が極端に弱まるといったことはありません。

また、夏剪定をしていないと枝の高さが揃っていないため、まとまってお花が咲きはしませんが、自然な感じを楽しみたい人は無理に高さを揃える必要はないかもしれません。

その場合は、花がらつみや枯れ枝の除去を続けていく感じでお世話することになります。

追肥

気温も涼しくなり、バラは少しずつ新芽を伸ばし始めます。

その時期には栄養が必要になりますので、しっかりと追肥してあげましょう。

元気がない株については、肥料よりもまず活力剤を与えてあげます。

弱った苗に肥料は逆効果になることもあるので要注意です!

バラ成育期のお世話

ここまでは9月ごろ特有のお世話について説明してきました。

ここからはバラの生育期にやるべきことを書いていきます。

やるべきことは以下の通りです。

  • 除草
  • 中耕
  • マルチング
hanamonohana

基本的なことだからこそしっかりやろう!

除草

除草はそのままで、株元の草取りをしてあげます。

単純に見た目が悪いのと、栄養を雑草に持っていかれてしまうことを防ぎます。

その他にも雑草で覆い尽くされていると湿気がたくさんこもってしまい、病気になるリスクが高まります。

hanamonohana

たかが除草、されど除草。株元はいつも綺麗にしてあげよう!

中耕

中耕とは、植物が生育している期間「中」に土を「耕」すことです。

細かい根を傷つけないように地表の1〜2cm程度を耕します。

中耕することで以下のメリットがあります。

  • 土がふかふかになる
  • 根が肥料の栄養分を吸収しやすくなる
  • 雑草対策となる

中耕することで固くなった土をふかふかにしてあげることができます。

また、土がふかふかになったということは、土の中にたくさんの空気が入っているということです。

この空間に肥料分が保持され、肥料の効果を高めてくれます。

また、草取りで取りきれなかった雑草を根こそぎ取り除くことができます。

マルチング

マルチングとは、バーク堆肥などで株元を1cm〜2cm程度覆ってあげることです。

マルチングをしてあげることによって、乾燥を防いだり、病気対策にもなります。

とても簡単な作業なので、まだやったことがないという方は是非取り入れてみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

9月のお世話は秋バラを楽しむために重要なものです。

やるべきことは以下の4点

  • 夏剪定:元気なバラ、夏バテ気味なバラに分けて剪定
  • 除草:株元スッキリで、病気対策
  • 中耕:地表の1〜2cm耕して肥料の効果UP

しっかりお世話して、綺麗な秋バラを咲かせましょう!

とても暑い時期ですので体調にはお気をつけて!

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡在住。
妻と娘2人の4人暮らしです。
小さな庭でバラや芝生のお手入れを頑張っています。
バラ栽培歴は9年です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次